2023/05/14
嫁は気づいていない 💀
( ̄ー ̄)買ったばかりのバラ
( ̄ー ̄)付いてた名札を取り
既存のバラの中に
そっと忍ばせる
(( ̄ー ̄)) ガサゴソ ガサゴソ
( ̄ー ̄)v これで大丈ブイ
( ̄ー ̄)上から見ても分からない
( ̄ー ̄)周りのバラと
一体化しているからだ
バラを隠すのはバラの中
( ̄ー ̄)v

佐野元春/ニューエイジ
4枚目のアルバム『VISITORS』からのシングルカット曲
1984年5月21日リリース
オリコン2週連続1位
出典:www.110107.com
数えきれないイタミのキス
星くずみたいに降ってくる
数えきれないイタミのキス
星くずみたいに降ってくる
何も分けあえられない
何も抱きしめられない
でも今夜だけは君と
輝いていたい
That's meaning of life
昔の古いバラはみんな
鉢から引っこ抜いて
捨ててしまった
昔の古いバラはみんな
鉢から引っこ抜いて
捨ててしまった
誰もわかってくれない
嫁も気づいていない
君と今夜は闇をくぐって
小舟をこぎだしたい
That's meaning of life
ニューエイジ
ニューエイジ
冬のボードウォークにすわって
すべての終りを待ちながら
ブルーな恋に落ちてゆく
sweet sweet ニューエイジ
sweet sweet ニューエイジ
〖嫁との誓い〗
一つ、これ以上バラは増やすべからず。
〈ジョイフル本田のガーデニングセンターじゃないんだぞ、おい by 嫁〉
二つ、欲しいバラがある時は既存のバラと入れかえるべし。
〈ちゃんと数えてっかんな、こら! by 嫁〉
三つ、その際ツルバラは絶対に買うべからず。
〈ツルバラこんなに絡めやがって、どこに洗濯干すんだよ、部屋か? by 嫁〉
四つ、バラの薬剤散布は極力するべからず。
〈おまえは、猫ちゃん殺す気かーーー! by 嫁〉
( ̄ー ̄)
《タイプ0のバラ》
これまでの常識を覆すほど、最上級の耐病性を持つバラ。
無農薬でも十分に育てられるが、半年に1回、
冬剪定と夏剪定の後に、薬剤散布しておけば、より安心。
《タイプ1のバラ》
無農薬、または超低農薬でも育つ丈夫なバラ。
月に1度の薬剤散布を行えば、
1年を通してきれいな株姿をキープできる。
《タイプ2のバラ》
ときどきの薬剤散布(月に2度程度)でよく育つ丈夫なバラ。
《タイプ3のバラ》
定期的な薬剤散布(月に3度程度)でよく育つバラ。
《タイプ4のバラ》
細やかで定期的な薬剤散布(月に4度程度)で良く育つバラ。
出典:hanagokoro.co.jp
【育てているバラ】
写真撮影5月7日~8日
バラの名前を↓ポチると品種説明が見れます。
『アプリコットキャンディ』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ1で
(^_^)四季咲きです

(^_^)花持ち良いですよ
(^_^)開ききると
花びらの枚数が少ないので
ショボいです
〈個人の感想です〉
(^_^)まるでハイビスカスみたいになるのです
〈あくまで個人の感想です〉
『アルゴノーツ』
〈鉢植え〉
(^_^)今年、大苗で買ったばかりなのです

(^_^)四季咲きなのです


(^_^)品種説明には房咲きとありますが
ほとんどが1輪咲きなのです
(^_^)花持ちは良いのです
『アルベリックバルビエ』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ1の
(^_^)一季咲きです
(^_^)自立しないツル樹形で
(^_^)花もちは悪いです
(^_^)『フランスではどこの庭にも植えてある』とか記事で見て
(^_^)「そーなんだ!」と
(^_^)茨城なのに買ってしまったのです
(^_^)家の裏の西日のあたる場所に
かなり大きな鉢に植えてあります
(^_^)抜きたいけれど
抜いたら
大きな鉢が邪魔になってしまうので
仕方なく植えてあります
(^_^)写真も無いのです
(^_^)家の裏でひっそりと
いつの間にか咲いているからです
(^_^)気付いた時にはすでに
花が終わっていた事もありました
『オマージュアバルバラ』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ2の
(^_^)四季咲きで
(^_^)すっきりした木立樹形です

(^_^)気温が低いと
花色が黒っぽくなります


(^_^)散る時は
『犬神家の一族』の
菊人形の生首のように
『犬神家の一族』
1976年版 地井武男
製作費2億2000万円
配給収入15億5900万円
出典:moviewalker.jp
(^_^)いきなり
ポロリと落ちるのです

(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)犬神スケキヨ!
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)オヤジさーん!
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)スケキヨのように首が落ちるのですね!
2006年版 葛山信吾
興行収入9.5億円
出典:locationwalker.blog.fc2.com
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)スケタケかーー!
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)スケタケなのかーーーーー!
(^_^)良く咲いて
良いバラだと思うのですが
あまり人気がなさそうな感じなのです
(^_^)少し黒バラっぽいからですかね?
(^_^)黒いのはあまり目立たないので
育てていても張り合いがないですよね
『オランジュリー』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ1
(^_^)しっかりしたツルバラです

(^_^)花持ちは良いです
(^_^)オレンジ色が好きなので
(^_^)去年、ジョイフル本田で
衝動買いしてしまいました
(^_^)5メートル伸びると書いてあった
ラベルはすぐにむしり取りました
(^_^)嫁にはツルバラではないと言い通しました
(^_^)「ビブレバカンスです」と言ってあります
(^_^)「ビブレは良いバラなのでもう1株買ったのです」と
(^_^)「2号です」と
(^_^)「肥料たくさんやったので伸びているのです」と
言ってあります
(^_^)嘘も突き通せば真実になるのです
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)いやいや
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)バラなので
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ならないと思いますけどー
(^_^)あなた方はーーー
何にも知らないのですね
(^_^)名言でしょうがー
(^_^)あなた方はー
たくーーー
(^_^)本ぐらい たまには読みなさいよー
脳ミソ発酵しちゃいますかんねー
(^_^)『黒執事』の11巻で
シエル・ファントムハイヴが言ってたでしょうがー
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)漫画かーーー
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)オヤジは
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)漫画で見たのかーーー
作者:枢やな
掲載誌:月刊Gファンタジーレーベル
2006年10月号 ~
巻数既刊32巻
出典:frequ.jp
『カインダブルー』
〈鉢植え〉
(^_^)四季咲きの
(^_^)木立樹形です

(^_^)大きめの花が項垂れて
正面を向いて咲きます
(^_^)病気に強いタイプ1の青です
(^_^)退色しても
ジョイフル本田で見た
青バラの『ノヴァーリス』みたいには
白くはなりませんかんねーーー
(^_^)かなりの遅咲きです
『ガーデンオブローゼス』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ1の
(^_^)四季咲きで
(^_^)花持ちは普通です
(^_^)淡い杏色からクリームピンクに移り変わる
花色が素敵なのです
(^_^)木立の半横張りです

ありゃりゃんこりゃりゃん
癌腫にでもなっているのかと
毎年心配になります
(^_^)もっともっと伸びて欲しいのです
(^_^)もっともっともっともっともっともっと
(^_^)たけもっと♪
(^_^)もっともっと
(^_^)たけもっと♪
(^_^)ありゃりゃんこりゃりゃん↓
財津一郎/ピュンピュン丸の歌
作者:つのだじろう
テレビアニメ『花のピュンピュン丸』
第1期:1967年7月3日 ~1967年9月18日 全12話
第2期:1969年12月29日 ~1970年3月30日 全14話
(^_^)財津一郎と財津和夫って
親戚なの知ってました?
『ギーサヴォア』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ1の
(^_^)四季咲き
(^_^)しっかりめの半分ツルバラで
(^_^)花持ち良いです
(^_^)赤にピンクの毒々しい
猛毒生物とみまがうような
絞り模様が入ります
(^_^)キャーーー
怖いよねー
〈個人の感想です〉


花の表情が良いです
(^_^)開いてくると
大きな花びらの張りがなくなってきて
花の形がペソーッと崩れてきて
ガッカリします
(^_^)完全に開くと
花弁数が少ないので
まるでハイビスカスみたいになるのです
〈あくまで個人の感想です〉
『ケルナーフローラ』
〈鉢植え〉
(^_^)去年買ったばかりの
(^_^)タイプ0なのです
(^_^)タイプ0と聞くと
何でもいいから
買ってしまったりします
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ほとんど病気ではないのですかー
(^_^)繰り返し咲きみたいなのです

(^_^)花持ちも良いみたいです
(^_^)嫁に「ツルバラはもうこれ以上は増やすんじゃねえぞ」と
言われているのに買ってしまったのです
(^_^)だってshibafutobaraさんが
オススメみたいな事を記事で言ってたから
欲しくなってしまったのです
(^_^)
(^_^)shibafutobaraさんです
(^_^)みんなshibafutobaraさんが悪いのです
(^_^)どうしてくれんだよ
LOVE

『サーカスナイト』
〈地植え〉
(^_^)去年買ったのです
(^_^)赤に紫とか
エロエロなエロが混ざってエロいのです
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)エロエロとエロが混ざるのですかー!
(^_^)そうですよー
エロエロがエロエロ混ざって
かなりエロいのです

(^_^)
四季咲き
(^_^)
コンパクトな
木立の横張りで
(^_^)花持ちもエロいのです
(^_^)花色に魔力を秘めた
アップルローゼスさんの
良いバラですかんね
(^_^)半分、名前に騙されたのですけどねーーー
出典:www.pinterest.jp
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)オヤジさんは
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)そんなのばっかりですよねー
『シャリマー』
〈鉢植え〉
(^_^)今年買ったばかりの
(^_^)もちろんタイプ0なのです
(^_^)四季咲きで
(^_^)木立ち性のシュラブです
(^_^)蕾がたくさんい付いているのですから
(^_^)蕾、1位かも

『シャルール』
〈鉢植え〉
(^_^)去年買いました
(^_^)ネットで買い物カゴに入れたのですが
買い逃したのです
(^_^)数日後
タキイネットで見つけて
(^_^)配達が4カ月後だったので
(^_^)
すでにお金が引き落とされていたのです
待ち焦がれていました!
1回買ったら
いらない苗のカタログ毎回送ってきやがって
調子にのってんじゅねーぞコラ
(^_^)欲しかったのです!

てゆうか、お金が先に引かれっちったのですから
オレンジ色が好きだからです!
(^_^)なんか、縁日で売っている
渦巻いてるカラフルなペロペロキャンディみたいで
(^_^)欲しかったのです!

(^_^)四季咲きです
(^_^)木立ちの
けっこうな横張りみたいなのです
(^_^)ほら、これ



(^_^)本当です!
『ジェネラシオンジャルダン』
〈鉢植え〉
(^_^)病気になったの見たことない
タイプ1です
(^_^)繰り返し咲きの
(^_^)木立ち性のシュラブで
(^_^)夏以降は良く伸びますよ

(^_^)良く見ると
ピンクの花の中心が
黄色で美しいのです
(^_^)花が大きくなると
ペソーッとして
花の形が崩れます
(^_^)そこは少しガッカリします
(^_^)人間だもの
(^_^)花は徐々にシルバーピンクっぽくなるのです
まぁ、シルバーピンクって言ったって
退色して色が薄くなるだけなのですけどねー
(^_^)それでも枯れたらまた買いたい
良いバラです
『四季の香』
〈鉢植え〉
(^_^)去年買ったアップルローゼスさんのバラです
(^_^)『病気にも強いため、育てやすい品種』
だそうです
(^_^)四季咲きの
(^_^)木立性のシュラブです

(^_^)サーティワンのアイスみたいな
花色が良かったのです
ベリーベリーストロベリータルト
出典:sapporo-list.info
(^_^)でも冷静になって
良く考えて見ると
どうなのでしょうか
微妙かもー
(^_^)失敗したかもー
『スピリットワンダー』
〈鉢植え〉
(^_^)アップルローゼスさんのバラに
取り憑かれてしまったのです
(^_^)お祓いしても駄目なのです
(^_^)助けてーーー
(^_^)去年買った
(^_^)低農薬でも栽培できる
(^_^)四季咲きです

(^_^)花色はアプリコットからアプリコットピンクへと
季節によって表情を変えるのです
(^_^)あれ?
蕾の時は真ん中の
おしべの緑色が見えるのですね
(^_^)もう5日ほど
このままなのですけど
(^_^)あれー?

(^_^)問い合わせてみっかな
『ディープボルドー』
〈地植え〉
(^_^)病気になったの見たことない
(^_^)四季咲きで凄く良く咲く
(^_^)ディープな赤
(^_^)木立樹形の
(^_^)タイプ1です
(^_^)花持ちも良いです

バッサリ散りるので
咲いたばかりで
もう散ってしまうのかと思ってたのですけど
良く観察してたら
けっこう花持ち良かったです
(^_^)赤って
落ちた花びらが目立ちますよねー
『ティップントップ』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ0の
(^_^)四季咲きです
(^_^)薬剤散布しなくて良さそうだったので
買っちゃいました!
(^_^)木立ち性のシュラブ

(^_^)鮮やかな黄色ではない
黄色にクリーム混ぜたような
(^_^)大きめの花が上を向いて咲きますよ
(^_^)花持ちは良いです
(^_^)葉は葉脈がくっきりし
た照葉です
『トレジャートローヴ』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ1の
(^_^)一季咲きなのです
(^_^)枝がしっかりしたツルバラで
(^_^)凄い伸びるランブラーローズです
(^_^)これ、地植えにしたら
大変な事になるのではではないのでしょうか
(^_^)小さな花は
朝はオレンジ色で
夕方にはもう白くなっています
(^_^)花持ちは
あまり良くないと思っていたのですけど
良く観察してみたら
普通でした
(^_^)だって、あなた方
これだけたくさん咲いて
毎日どれかの花が散ってたら
花持ち良いんだか悪いんだか
分からないのではないですかー

(^_^)花よりも
生態系に異常をきたしているかのように伸びる
ステムが好きなのです
(^_^)あと、「ワインレッド」って言えば
そうかもしれない新芽も
良いですかんねー
(^_^)いつも良く観察して
いらないステムは
あの消えそに燃えそな「ワインレッド」のうちに
切っちゃったほうが良いですかんね
(^_^)怪物ですから
『ノスタルジー』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ2の
(^_^)四季咲き
(^_^)木立樹形です

(^_^)青森のリンゴを二つに割ったような
花色が美しすぎるのです
(^_^)あまり咲かないですけど
(^_^)枯れたらまた買いたいのです
『バイランド』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ1
(^_^)四季咲きの
(^_^)あまり暴れない木立です
(^_^)上を向いて咲きます

(^_^)育てたピンクのバラの中では1番好きかも
(^_^)枯れたらまた買っちゃうかもー
『パウルクレー』
〈鉢植え〉
(^_^)一番最初に買ったアップルローゼスさんのバラです
(^_^)『耐病性が優れていて、栽培が非常に容易』と
書いてあったのです
(^_^)育てて見たらその通りで
(^_^)このバラで
アップルローゼスさんのバラに
取り憑かれてしまったのです
(^_^)四季咲き
(^_^)木立の横張りです

低温時にはピンク色になります
(^_^)オレンジピンクの温かみの溢れる柔らい色合いから
20世紀のスイスの画家
『パウル・クレー』の名を付けたそうです
出典:www.slupt.org
(^_^)よく咲さきます

(^_^)花弁数も多くて
ギュッとしてますよね
『パシュミナ』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ2の
(^_^)四季咲き
(^_^)木立ち性のシュラブです

(^_^)葉っぱが凄い茂るので
下葉を少し取ってます
(^_^)時間がたつと中心のピンクが白くなります
(^_^)気温が上がると花の白が緑がかります
(^_^)花にポッポッと赤い染みとかもできます
(^_^)この花もギュッとしてます
『ピエールドゥロンサール』
〈地植え〉
(^_^)消毒しなくても
病気になったの見たことがないのです
〈個人の感想です〉
(^_^)でもタイプ2だったのですね
(^_^)繰り返し咲きで
(^_^)しっかりしたツルです

ゆっくりと開いてきます
(^_^)遠くからでも目立って
(^_^)花持ちも良いです
(^_^)花びらが大きいから
散っても掃除が楽なのです
(^_^)枯れたらまた買います
(^_^)けっこうテッポウムシに殺られます
(^_^)もう2回もですかんねー
『ビブレバカンス』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ2
(^_^)良く『デリケートなバラ』と紹介されてますけど
(^_^)軒下に置いてるからか
それほど病気にはならないです
(^_^)四季咲きで
(^_^)木立の横張りです

(^_^)ナンバー1かも
(^_^)花持ちも良いです
(^_^)枯れたらまた買いたい
(^_^)オレンジ色の
憎い奴!
『ピンクパラダイス』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ2の
(^_^)四季咲きで
(^_^)木立樹形です

(^_^)花持ち良いです
(^_^)でも、鉢植えだからか
あまり咲かないのです
(^_^)いまだ蕾すら付いてないのですから
(^_^)毎年3輪
〈個人のイメージです〉
(^_^)引っこ抜いっちまうかな
『ベルロマンティカ』
〈鉢植え〉
(^_^)タイプ1で
(^_^)四季咲きの
(^_^)シュラブです
(^_^)良く、うどんこ病になります
(^_^)夏から伸びるので
肥料は少なくしています

(^_^)たまに捨てっちゃおうかなーと
思ったりもするのです
(^_^)でも
育てているバラの中で
1番最初に咲くのです
『ベンウェザースタッフ』
〈鉢植え〉
(^_^)新苗で去年買ったばかりの
(^_^)タイプ0です
(^_^)タイプ0だから買ったのです
(^_^)四季咲きの
(^_^)木立樹形です

(^_^)去年1回咲かせて見たら
花が大きかったです
『マイスタージンガー』
〈鉢植え〉
(^_^)去年、新苗で買った
(^_^)低農薬でも栽培できる品種です
(^_^)四季咲きで
(^_^)木立ち性のシュラブ

(^_^)どんなだよー
(^_^)で、欲しくなっちゃった
(^_^)アップルローゼスさんのバラです
(^_^)去年1度咲かせてみたら
まるでボーリングしているかのように
なかなか開ききらない花が
魔力を秘めてて素敵だったのです
『ユニコーン』
〈鉢植え〉
(^_^)去年の秋に買った
(^_^)アップルローゼスさんのバラです
(^_^)そうですよ
(^_^)アップルローゼスさんのバラですよ
(^_^)
(^_^)ですから
(^_^)取り憑かれてるって
さっきから何回も言ってるでしょうがー


(^_^)小型の木立の横張りなのです

花がとにかくたくさん咲くタイプで
アイスバーグとかに近い感じがします」と
(^_^)忽滑谷さんが去年ツイートしてました
(^_^)信じて買ったのです
『ラブシック』
〈鉢植え〉
(^_^)去年買ったばかりの
(^_^)またまた
アップルローゼスさんのバラです!
(^_^)
(^_^)「えー!」って、あなた方
(^_^)文句でもあるのですか!
(^_^)私がお金出したのでしょうがー!
(^_^)あなた方がお金出したんじゃないでしょうがー!
(^_^)たく
(^_^)低農薬でも栽培できる
(^_^)四季咲きの
(^_^)木立樹形です

(^_^)どんな名前つけてんだよ!
(^_^)で、買っちゃったし
アハハハハハハハハ
(^_^)いいでしょうがー
お金出したの私でしょうがーーー
『ルタンディスリーズ』
〈鉢植え〉
(^_^)何者かが耳元で囁いたのです
(^_^)「買え」と
(^_^)家に座敷わらしとかがいるのかも
(^_^)築34年になるのに
外壁塗装やったことないから

(^_^)四季咲きみたいです
『レイニーブルー』
〈鉢植え〉
(^_^)ジョイフル本田にあったのです
(^_^)「これがレイニーブルーか!」と衝動買いしてしまった
(^_^)名前がカッコいいタイプ2です
(^_^)全く雨のあたらない軒下でも
秋は黒星病になりました
(^_^)退色して白くなる前の
藤色は凄く良いです
(^_^)花を見てると德永英明の『レイニーブルー』を
必ず口ずさんじゃいます
(^_^)花持ちはあまり良くないかな
と思ったら
退色した白い花が散らないで
いつまでもくっついていますよね
(^_^)繰り返し咲き
(^_^)うーん

どうすれば良いのでしょう
(^_^)シュラブの横張りだったのですね

(^_^)捨てちゃうかも
(^_^)もうこれ以上
私には育てられない
限界の
32株あるのです
(^_^)「嫁には30株までにしろよ」と
言われているのです
(^_^)大谷川の憾満ヶ淵にある
『化け地蔵』のように
数えるたびに数が違うように
こまめに配置換えをして
嫁をあざむいているのです
【前に育てていたバラ】
『アイスバーグ』
〈鉢植え〉
(^_^)花が開ききるまえは凄い素敵すぎるが
(^_^)開くと花数が少なくショボい
(^_^)けっこう次々に咲き
多花なので中々捨てられなかった
(^_^)枝がヒョロヒョロで暴れた
『アップルシード』
〈地植え〉
(^_^)最初に買ったバラの本で紹介されていて
花色が素敵だったので買った

凄い咲いて
薔薇祭りだったけど
散った後が大変だった
(^_^)お隣の美しすぎる奥さんに
「もっとこっちまでん 伸ばせば良いのにん♪」
とか何とか言われて
その気になりかけた
(^_^)散った花ビラが凄い目立った
(^_^)一季咲きで
咲いた後に葉っぱが
虫や病気にやられて
ボロボロになった
(^_^)肥料をやりすぎて
枯れた
(^_^)それからは嫁の茶碗で
きちんと肥料を量ってやってます
『ウェディングベルズ』
〈鉢植え〉
(^_^)朝3時間しか日が当たらない場所に置いていたからか
大きな蕾がなかなか開かなくて
(^_^)開いた時には
すでに花が痛んでいた

なかなか咲かなかった
(^_^)毎年5輪
〈個人のイメージです〉
『うらら』
〈鉢植え〉
(^_^)蛍光ピンの花色が
夏の蛍光ピンクの花
サフアニアみたいだった

もとが鮮やかな蛍光ピンクなので
汚ない感じがした
(^_^)台風の時
雨にぬれた大きな花ビラが
風に吹かれて裏がえって
蛍光ピンクと白く退色したのが入り混じって
汚ならしかった
『王姫アントワネット』
〈鉢植え〉
(^_^)本当にあまり咲かない
(^_^)毎年3輪
〈個人のイメージです〉
『黄モッコウバラ』
〈鉢植え〉
(^_^)結婚式場でオベリスクに絡めてあり
素敵だったので買った
(^_^)これが散ったら地獄だと思ったら
散らずに付いたまま縮れた
『ゴールデンボーダー』
〈鉢植え〉
(^_^)よく咲き、よく散る
(^_^)掃除が大変だった
(^_^)「修景バラ鉢植えで育ててもなあー」と思った

『ジークフリート』
〈鉢植え〉
(^_^)スラッとしっかり上に伸びて
(^_^)花の重さで正面を向く
(^_^)ちゃんとした赤
(^_^)きっちりしていて真面目な感じ
(^_^)可もなく不可もなく
つまらなかった
〈イメージです〉
(^_^)ちょっぴり悪っぽいほうがモテますよね
『シャンテロゼミサト』
〈鉢植え〉
(^_^)咲いた時には既に退色してるような
シルバーピンクの花が咲く
〈個人の感想です〉
(^_^)その花の色、形が
カッコいいといえばカッコいい
(^_^)あまり咲かなかった
(^_^)5輪
〈個人のイメージです〉
『シンデレラ』
〈鉢植え〉
(^_^)日陰に置いたけど
けっこう咲いた
(^_^)花もちは悪くて
まだイケてるうちに
バッサバッサと散った
(^_^)花の色と形は好き
『スーリールドゥモナリザ』
〈鉢植え〉
(^_^)いつも同じ赤なので飽きた
(^_^)花持ちが心配になるほど良すぎた
『ダブルノックアウト』
〈鉢植え〉
(^_^)花ビラの枚数が少ないのでつまらない
(^_^)ただの赤なのでつまらない
(^_^)赤は看護師の嫁が嫌がる
(^_^)何を見ても耐病性が良いと書いてあったので買ったが
それほどでもないような気もした
『チェリーボニカ』
〈鉢植え〉
(^_^)あまり色の変化のない
赤い花がつまらなかった
(^_^)私が育てているのと
ジョイフル本田で売っている
プロが仕立てたのとでは
樹形が違っていて衝撃を受けた
(^_^)花が最初は丸まってて良い感じだが
開くと花の枚数が少なく貧相になる
『ナエマ』
〈鉢植え〉
(^_^)うどん粉病にしょっちゅうなってた
(^_^)今思うと肥料をやりすぎていたのかも
(^_^)葉っぱが丸まるのでガッカリした
(^_^)まだ美しいうちにバッサリと散る
(^_^)わがままな感じがした
『パレード』
〈鉢植え〉
(^_^)ジョイフル本田で800円で売ってたので
衝動買いしてしまった
(^_^)嫁に見つかり
ネームプレートから調べられ
ツルバラとばれて
処分されてしまった
(^_^)買ったばかりだと言ってもダメだった
(^_^)「おまえは、いい加減にしろ」
「どうすんだよこれ」と嫁に言われた
『ハンスゲーネバイン』
〈鉢植え〉
(^_^)そんなに
つるバラでもない
暴れるシュラブみたいな感じで
扱いにくいバラだった
(^_^)枝も細く花がみんな下向いちゃうので
いちいち紐でオベリスクに縛って
めんどうだった
(^_^)送料800円も払ったうえに
なんでこんな事しなきゃならないんだと思った
(^_^)一生懸命に縛っても
花持ちが悪く
バッサリと散る
『ピンクドリフト』
〈鉢植え〉
(^_^)『良く咲く鉢バラの育て方』の本で
特におすすめだったので
(^_^)だいたい咲いたら
全体を切りもどすので
パンジーでも育てている気分になて
微妙な感じだった
『プチトリアノン』
〈鉢植え〉
(^_^)あまり人気がなさそうだけど
(^_^)ドリーミングな花で
私は好きだった
(^_^)上を向いて咲いた
『ホーム&ガーデン』
〈鉢植え〉
(^_^)トゲが鋭く
(^_^)横張りで暴れる
(^_^)全てが荒いかんじ
『ポンポネッラ』
〈鉢植え〉
(^_^)花が小さくてショボかった
(^_^)けっこう伸びて小さい花が
ちらほら咲いた
『ユキコ』
〈鉢植え〉
(^_^)かなり伸びる
(^_^)病気に凄い強いけど
夏にハダニにが付いた
(^_^)花は散らずに付いたまま縮れた
(^_^)葉っぱが小さく素敵だった

『ラローズドゥモリナール』
〈鉢植え〉
(^_^)本の写真のような形には
めったに咲かなかった
(^_^)花持ちが悪くて
(^_^)まだ美しいうちにバッサリ散った
(^_^)病気には強かった
『レオナルドダヴィンチ』
〈鉢植え〉
(^_^)一季咲きだけど素敵なバラだった
(^_^)大きな鉢に植えて
オベリスクに巻いてた

『レジスマルコン』
〈鉢植え〉
(^_^)あまり咲かなかった
(^_^)花が大きく
長く直立した枝が倒れ気味になるので
支柱を立ててた
『レッドドリフト』
〈鉢植え〉
(^_^)全体の花が咲いたら切りもどすので
なんでしょう?
ビオラでも育てている気分になった
『レッドレオナルドダヴィンチ』
〈鉢植え〉
(^_^)レオナルドダヴィンチとは全くの別物
(^_^)枝が細く地を這うシュラブ
〈イメージです〉
(^_^)花持ちは凄く良かった
(^_^)ピンク色になって散る
『ロイヤルボニカ』
〈鉢植え〉
(^_^)秋に凄い黒星病になって
ビックリした
(^_^)これが黒星病かと
その猛威に愕然となった
(^_^)やっぱ耐病性は大事だと思わせてくれたバラ
(^_^)『良く咲く鉢バラの育て方』に
載ってたので買ってみた
〈ちゃんと消毒しない私が悪いのです〉
(^_^)これ
残ってた札↓


(^_^)あ、それと私
1年中、鼻づまりなので
香りは分からないのです























袋田の滝の新緑


日本三名瀑に数えられる「袋田の滝」。高さ120メートル・幅73メートルの大きさを誇ります。大岸壁を四段に流れることから、別名「四度の滝」とも呼ばれ、その昔、西行法師が訪れた際、「四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」と絶賛したことからとも言われます。
出典www.pref.ibaraki.jp
吊り橋を渡り
滝を斜めから見て

観瀑施設(袋田の滝トンネル)利用料 大人 300円

第1観瀑台



(^_^)雨が降った後だったで
観瀑台の中も水しぶきで濡れるほど
水量が多かったです



観瀑台から見る吊り橋

トンネルの奥にあるエレベーターで
約50メートルのぼる
第二観瀑台


























嫁の保護猫の背中をブラッシングして

キレイな空気を吸いに
庭に出た
あ、そう言えば
変な蕾の
『スピリットワンダー』は
どうなっただろう
もう開いただろうか?
ほら、緑のおしべが見えていたバラだ
見てみた

で、調べてみたら
貫生花、プロリフェラ、ブルヘッド
と言い
開花前の気温の変動が関係したり
施肥のタイミングや過不足で起こるもの。
生理障害のひとつ。出典:www.rawpixel.com
フランスのメイアン社が
この現象を
偶然ではなく固定化し
商品化したバラもありました。
『エキサイティング・メイアン』↓出典:www.hanadonya.com
(`□´)
(`□´)ど、どんなだよ!
コメント
32株!!
ええ驚きの株数です!
しかも 私があまり知らないのばかり(ばらの品種多すぎ!)
我が家は 17株?数えるたびに数が変わる💦
品種名のわからないのが多いしね
しかし 前に育てていたものを合わせると
半端ないですね
私ぜんぜん飽きませんけど 長く育てているの多いですよ
優さんとこのバラまだ 開花していないのが多くて
お花のイメージわきませんよ
開花したら 詳しく見せてくださいね
わたし好みのバラがあるかな・・・
うちはほとんどのバラが 開花しましたが
そちらは遅い?品種による?
みんなの趣味の園芸では
た~~くさんのバラ画像が今並んでいます
バラ好きさん多いですね
うちは夫が 優さんは奥様がバラを増やすなというわけですね・・・
袋田の滝 迫力ありますね
新緑も良いです!!
2023/05/15 21:13 by りぼん URL 編集
りぼんさん、こんにちは♪
そんなにあるとは思わなかったー
6株くらいかなと思ってました
(^_^)もしかして
全部、地植えしてあるのでは!!!
(^_^)前も半端なく育てていたのですね
(^_^)りぼんさんの半端なくは
驚きの声が上がるほどの
かなりの数だと思われますので
神々の怒りに触れてしまったものと推測されます
(^-^)/地植えの17株、今度見せて下さいね♪
(^_^)私のバラは今は半分くらい開花しました♪
(^_^)こちらは、そちらより遅いです
(^_^)次は咲いたバラの花の記事
やりませんやります♪(^_^)海浜公園のネモフィラやります!(^_^)たくさん
バラとは関係ないネタやっちゃう♪バラやります(^_^)そうです、嫁です
みんな嫁が悪いのです。
(^_^)記事のバラの名前をポチると
品種説明が見れますよー
間違って注文しないで下さいね♪
(^-^)/ありがとうございました♪
2023/05/16 13:12 by 優 URL 編集
地植え
地植えしてあるの(庭植え)は8株ですよ
全部 裏庭なので ほとんど人目にふれず・・・ 鉢植えのも裏庭に置いてあるので
私一人で楽しんでいる状態です
前庭は 純和風の庭ですから・・・
大野バラ公園に行ったときに
もう少しで新苗を買いそうだったのですが
やめて帰ってきました・・・
よく考えたら こんなに家にあるんだからと諦めましたよ。
2023/05/19 18:02 by りぼん URL 編集
りぼんさん、こんにちは♪
あまりバラの記事を見ないですが
8株も地植えしてあったのですね!
(^_^)この前のバラの記事は
新鮮で良かったです♪
(^_^)たくさんのクリスマスローズを
庭に植えてあるのに
純和風の庭だなんて言ってー
(^_^)本当はバラにトゲがあるので
裏庭に追いやられてしまったのですね
(^_^)本当はバラを
たくさんたくさん
育てたいのではないのですか?
(^_^)大野バラ公園で
あと少しで買いそうになってしまうほど
欲しかったのですから
(^_^)新しいのを買って
古いバラと入れかえれば良いのにー
(^_^)増やすのではないのですから
良いではないですかー
やるなら今しかねえ
やるなら今しかねえ
66の親父の口癖は
やるなら
今しかねえーーー♪
(^_^)長渕剛、西新宿の親父の唄。
2023/05/20 13:51 by 優 URL 編集
こんにちは~♪
最近根気が無くて備忘録のブログの記事も
時間がかかり中々更新出来てません(^^;
脚が痺れてイライラして椅子に座って居るのが辛くてね~💦
脊柱管狭窄症は辛いです。
これ以上高齢にはなりたくないです(笑)
優さんは若いからまだ腰は大丈夫なのけ?
ところで
バラの本数にはビックリ\(◎o◎)/!
奥さんは気づいていない?のは
お庭が広くてバラの茂みに隠せるほどのバラがあるからこそですね☆彡
私が宝くじが当たって広いお庭の家に引っ越せたなら『アルゴノーツ』
と何だったかな?「『赤いバラ』が欲しいなぁ。。。
わかった!
『ディープボルドー』です☆彡
優さんがセレクトした《タイプ0~4までバラ》をメモして置きますね(^▽^)/
ありがとうございますm(_ _"m)
でも私の好きなアイスバーグ捨てちゃったのけ?( ;∀;)
暴れてるけど捨てられないバラです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ここ数年中々行けないでいる袋田の滝の紹介もありがとうございます。
私が可愛かった子どもの頃(*´∀`*)
一番高いところにあるお不動さんで(今は行けません。今は下の売店の所に移動)祖父がお札など販売していたのでよく一人で遊びに行ってかたくりの花など摘んで遊んでました(^O^)
高校生時代は袋田の滝の売店でアルバイトしてました(笑)
売店くらいしかバイト先が無かったです。
後は町役場でもしてました。
振り返ると懐かしいです~(^^♪
2023/05/29 15:30 by あや姫2 URL 編集
あや姫さん、おはようございます♪
( ´△`)腰はいつの間にか治って大丈夫なのですが
かなりの頻度でよろけたり(足の力が抜ける感じ)
立っている時に意識しないと両膝が曲がっていたり
衰えをひしひしと感じます
( ´△`)この前は足の付け根が痛くて病院に行ったら
先生に「車だって古くなると新車のようには走りませんよ」と言われ
「色々悩んで病院を転々として手術などをしないほうが良いですよ」と言われ
間に合わせで痛み止めとシップをもらいました
その時はヤブ医者かなと思ったのですが
(^_^)いつの間にか治りました♪
( ´△`)歳をとってくると
1年での劣化が早い感じです
(^-^)/あや姫さんも大変なのですね
無理しないで下さいね♪
(^_^)vディープボルドーは凄い咲きます!
(^_^)『アイスバーグ』は弟にあげました
株全体がフワッとして良く咲いて
開くまでのバラの表情が美しいですよね
( ´-`)何年も育てたので
あげる時は「もういいかな」と思ったのです
( ´-`)でも後で考えてみると
失敗したかなと思う時があります
今になってみると『アイスバーグ』も無いと寂しいバラでしたー
(^_^)袋田の滝は水量が多い時は凄いのですね
本当に季節ごとに表情が違います
けっこう近所にあり(車で40分くらい)
最初は「袋田の滝って日本三名瀑なの?」と
思っていましたが
ブログのネタにと何回も行くうちに
凄い滝だと感じるようになりました
(^○^)この大きさで凍る滝って
あまり無いですよね
(^◇^)この日はライブカメラで見てみたら
凄い水量だったので
「あれまー!」と思って
ちょっくら行って来たのです♪
(^○^)そうそう昔、トンネルがなかったころは
落石の跡のある川沿いの細い道を歩き
ワクワクしながら
手すりのついた階段を登って滝を見ましたよ
『お不動さん』懐かしい!
ありましたよね♪
(^○^)下の大きな売店で
有名なコメディアンの方(誰だったかは忘れました)が食事をしてて
それを見に行った記憶があります!
(^_^)トンネルの照明工事が終わったばかりで
写真のように
昔の海外ドラマの『タイムトンネル』みたいに
ライトの光がシマシマに
なってました
(^.^)タイムトンネルを通って
袋田の滝の売店でアルバイトをしている
あや姫さんに会って話しをしながら
鮎の塩焼きを食べてみたいのです♪
\(^_^)/ありがとうございました☆
2023/05/31 08:13 by 優 URL 編集